2011年05月03日

近況

連休も後半に。
今年の参戦は断念、観戦も難しいかもしれない。 今年の大会スケジュールが公開されたと言うのに残念。 マウス関係の作業は3月以降ほぼ停止状態(震災とは無関係)。全体レイアウトが決まり基板の設計に入ったところだった。 Uさんとそっくりなマウスになるはずだったのだが。
momoco11_draw.JPG
・CPUはSTMにして回路を単純化基板上の必要面積を減らす。
・昨年のスカートは形状が自由になるので裏面の部品実装は止めて基板を下げる。
・GYROは2000degと300degの2つを搭載、さらにADの12bit化で直線でのジャイロの解像度を上げる
・トルク不足対策でタイヤ径ダウン、ギヤ比アップ
・ファンはセンターから少しずれるがセンサーとモーターの間の基板上にしてダクトを廃止
  ファンの効率UPと低重心化  その為 モーターは車軸の後ろ側に
・ファンモーターをブラシレス化 パワーアップと低重心化、完全にファンの高さに収める
・バッテリーはファンの上に配置、バッテリーを置くプレートで基板を補強、剛性を上げる
・前側のカグスベールの代わりに樽形のローラーを使う
・ミニチュアアンギュラベアリングで軸のガタレス化と低抵抗を両立(まだ手に入ってなかったけど)
・斜めセンサーの感度を調整してサブLEDを廃止(他の人並みになるだけ)
・全体形状はキープ、後ろを5mmほどカット、吸引のバランスの為あまり小さくは出来ない。
最近の板マウスの技術で吸引マウスをブラッシュアップするコンセプトで2000mm/secのターンを実践で使える様にするのが目標だったのだが。
再来年を考えるならハーフに移行する方がいいのだろうかぁ。
posted by momoco at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

地震

基本 マウス以外の内容は載せていないのですが 現況報告だけ。
家族は全員無事、自分は群馬に出張していたので 大きめの地震を経験しただけだった。
自宅の周りはかなり広い区域で停電をしていたが うちは電気、ガス、水道すべて無事だった。
被害は 本が崩れたのと 本棚に置いてあったマウスが床に落下したこと。

勤務先の被害は甚大で人的な被害まで出てしまったようで残念。今週は自宅待機だが元の機能まで復旧をするにはずいぶんかかりそうだ。

ニュースで見る被害の状況は 現実のものとは思えないようなひどい状況で言葉が見つからない。
posted by momoco at 21:40| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

ミニュチュアアンギュラベアリング

ミニュチュアアンギュラベアリングを見つけた。 これを使えばガタレスが出来る。 ヒスがどの程度出るかは不明だけど。
http://www.nskmicro.co.jp/products/products01_09.html
ただし 小売りをしてくれるところが見つからない。 直接問い合わせたが返事もない。


今年の大会参加はほぼ絶望的。でもとりあえずはこのまま作業を続けるつもり。どうなるか判らないし。
posted by momoco at 22:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月23日

どうなる

モーターが届いて前に進むしかなくなったと思ったその矢先 今年のマウス活動を左右する状況が発生した(みたい)。 なんだとう・・・。
posted by momoco at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

モーター到着

駆動用のモーターが到着した。
見慣れたモーターなので別段いつもの通り。
相変わらず値段はとんでもなく高いけど。

これでもう引き返せない と言う事でまだ崖っぷちにいるらしい。
posted by momoco at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

ダウン

胃腸をやられてダウン。
多分この症状はノロに違いない。
気持ち悪い、、。
posted by momoco at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

基板CAD

久しぶりにP板の無料の基板CADをいじくる。
ずいぶん久しぶりなのですっかり使い方を忘れてしまった。
また慣れてきた頃に終わるんだろうな。
posted by momoco at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

----

タイトルになるような事はなし。

マウスに使用予定の機能の実験は概ね出来たので そろそろ設計にかかれるはずなのだが。

寄り道のブラシレスモーターは「グリーン・エレクトロニクス」を購入してちょっと理解。
ステッピングモーターの様なものかと思っていたのだが誤解をしていたようだ。たしかにその様な扱いでも回らない事はない(実際に回った)けど DCモーターの様に電圧をかけて(電流を流して)回転をするのを先回りしてコイルを切り替えていく感じ。 電圧で回転速度が違うのでそれに合わせて切り替えるのが重要。 コイルを切り替えてマグネットが追っかけるステッピングモーターとは違うみたい。 センサレス(ブラシレスモーター駆動)と言う言葉の意味がセンサが無い=センシングしないと 勘違いしていた。 実はセンサーをつけることなしにコイルを流れる電流などで位置検出をすると言う センサレスセンシング みたいなことらしい。
と言う事で やったら面白そうだが やれる時にマウスを進めておかないと とも思うのでマウスの設計に重心を戻す(事に)。

-------------------------------------------------------------------------
ダクトをなくすくらいでは さほどの軽量化にならないので あとどこで軽量化が出来るか思案中。
posted by momoco at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月07日

モーターの納期

モーターの納品が2月24日ごろ との連絡。
2〜2.5月にしてはずいぶん早い。 まだハードの設計も終わっていないのでギヤの注文もまだ。
ギヤも1か月はかかるので モーターの到着の方がずっと早い。 タイムスケジュールをミスった。

FRAMを使った通称ブラックボックス、ログ機能の骨格が出来た。今までより容量が少ないので記録するパラメータは控えめ、時間は3秒分。 毎回とる必要の無いデータもあるので 少し間引きをして記録時間orパラメータを増やす検討をする可能性もあり。

MAPはフラッシュにと思っていたけど FRAMが使えれば早いし、書き込み時にフラッシュの全消去で簡単になるし 全く問題が無い事に今更気付いた。 結局フラッシュをデータ記録に使う必要はなさそうだ。
posted by momoco at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

早い

昨日の午後に注文をした部品が午前中に届いた。
その速さにびっくり。 トラ技の記事によく出てくるマルツ部品館。ブラシレスモーターの実験に使おうと思いNJW4800を注文、ほかにも頼み忘れて在庫が少なくなっていたTPS601も。
NJW4800は基本ハーフブリッジだが マイコンから直接PWM1つで上下をデッドタイム付で駆動でき過電流防止などの機能もある。 ハーフには大きいしクラシックマウスには今一な所もあるが実験にはお手軽な感じ。 貫通の心配がないだけで気が楽。
3000円もしないスピコンに全然敵わないのは悔しいので再挑戦。とは言え自分のレベルに近いわかりやすい参考書が無いんだよなぁ。
posted by momoco at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする