色々調整をしたので迷路上でテスト走行。
用意した最高速度テーブルで成功。高速ムービーだと欠点も見つかるけど明らかに限界が高くなっている。
通常のムービー
ダウンロードは🎥こちら
高速ムービーだとこんな感じ(サイズが大きいので半分だけ)
ダウンロードは🎥こちら
ログのデータはこちら、最初の直線からターン3回分

最近はターンをジャイロベースにする人が増えているようだけど、自分の場合はターンはじめの徐変区間、定常旋回までは タイヤの速度コントロール。ターンの後半は進行方向を向く時にちょうど角速度が0になるようにコントロールする必要があるのでここはジャイロベースのコントロール。 タイヤがグリップを失うきっかけになるトルクの急激な変化が無いようにコントロールをするのが基本。フィードバック制御ではターンに必要な反応速度が得られないので左右のタイヤの必要トルクを計算して予めDutyを与えている。完全理論計算とは行かないけど定数を弄くりつつ調整をしてかなり実際のDutyに近い値が与えられる。特にターンの初期の応答性が向上してモーターのトルクを有効に使えるようになった。
グラフで見せているのは
左右のタイヤの目標速度と実速度、Duty
ジャイロの角速度と角度(方向)、
走行距離 と言ったパラメータです。