ブラシレスモーターを回すことにトライ。
例によってmomoco05のドライバー部分を使ってラジコンエアプレーン用のブラシレスモーターをドライブ。 ちょっと苦戦したが何とか回り始めた。 が思ったほどの力強さがなく 回転数もあがらない。 モーターはかなり熱くなり こんなもの? 比較の為 市販のスピコンを接続して確認。
回り方が全然違う。 加速も回転数も。 電源、モータは全く一緒。 制御だけでこんなに違う。回らないのではなく回った後が違う。
自分駆動も色々調整をしている間 それぞれの条件でずいぶんとまわり方が違う。電圧だけで回るDCモータばかり扱っていたけど また違う世界が。
はまりそうだが。
------------------------------------------------------------------------------
分裂症の様だが マウスの作業も。
動作させられなかったEEPROMの扱いの続き。
FRAMが届いたので 使う予定の無いEEPROMの作業は中止してFRAMに移行。 パッケージは違うが同じSOPの変換基板で簡単に扱えるようになる。 かなり苦戦したがデータシートとも見比べながらで とうとう1Byteの書き込みと読み込みができたようだ。 SPIを理解しないでサンプルコードの移植でEEPROMを利用してきたが 初めてどんな扱いをしているのかなんとなく判った。
FRAMのデータシートには Status Registerの0bitが0固定だと(自慢げに)書いてある。リアルタイムで待ち時間が無いので 書き込み中のフラグが必要ないのだそうだ。 さすがだ。
【関連する記事】